2017.09.28

未来のスターを探せ! BBKスカウティングレポート No.016 深渡瀬海(広島皆実高校3年)

大学時代より取材活動を開始し、『中学・高校バスケットボール』編集部を経て独立。メインフィールドである育成世代から国内バスケット全体を見つめる"永遠のバスケ素人"。

Bリーグ2シーズン目を迎える男子バスケットボール界。2019年にはFIBAワールドカップ、翌2020年には東京オリンピックが控え、より一層の発展へ期待が高まるばかりだ。日本バスケットボール協会やBリーグは両大会、さらにその先を見据えて選手の強化に力を入れている。すでにアメリカの大学で活躍する渡邊雄太(ジョージ・ワシントン大学)や八村塁(ゴンザガ大学)、日本代表に名を連ねる馬場雄大アルバルク東京/筑波大学4年)などが台頭しており、それに続く超逸材、さらに可能性を秘めた“原石”もまだまだいる。ここでは『バスケットボールキング』推薦のスター候補生を紹介する。第16回は県立広島皆実高校(広島県)の深渡瀬海。中学校時代に培ったアウトサイドプレーに加え、191センチの長身を活かしたインサイドプレーも魅力的だ。U18日本代表に名を連ねる深渡瀬が、広島皆実をウインターカップベスト8以上に導けるか。

 今夏の平成29年度全国高等学校総合体育大会 バスケットボール競技大会(インターハイ)で初のベスト8に進出した県立広島皆実高校(広島県)。チームプレーと1対1を自在に絡めたオフェンスと、タフなディフェンスを駆使し、前橋育英高校(群馬県)、東海大学付属諏訪高校(長野県)、高知中央高校(高知県)といった実力校を接戦で破った実力は決してフロックではない。

 広島皆実には突出したエースはおらず、3、4人がコンスタントに10点台後半から20点を稼ぐスタイルだったが、その中の一人、深渡瀬海(ふかわたせ・かい/3年)はオフェンスにおける非常に重要な役割を担っていた。

 深渡瀬はロスター最長身の191センチながら、インサイドではなくアウトサイドに構え、1対1や3ポイントシュートをごくごく普通に選択し、得点を重ねていく。彼がアウトサイドでプレーすることによって、マッチアップする相手センターも本来の持ち場であるゴール下を離れざるを得ない。このような状態ならば、身長がそれほど大きくないチームメートたちも果敢にゴール下を攻められるし、万が一アウトサイドのシュートが外れてもリバウンドが奪いやすくなる(同時に安心して打てる)。

 インターハイ準々決勝、福岡第一高校(福岡県)戦後に行ったインタビューで、深渡瀬は「高校に入るまでは背があまり高くなかったので、外からシュートを打っていたんです」と話した。聞いてみると、中学3年生の引退時の身長は178センチで、そこから高校入学までの数カ月で実に10センチ以上も身長が伸びたのだという。アウトサイドのプレーが非常にこなれているのも納得だ。

 逆に、高校入学時から求められたインサイドでのプレーには苦戦した。「中学の時にまったくやってこなかったので、困ったりする部分もありました」と本人も振り返るが、189センチの三谷桂司朗(1年)が入部したことにより、身長が伸びた状態で慣れ親しんだポジションに復帰。高校2年間で叩きこまれたインサイドのプレーも彼の血肉となり、内外で幅広くプレーできることを全国の舞台でアピール。8月にはU18日本代表の一員として、日・韓・中ジュニア競技交流会を戦った。

 9月9日よりウインターカップ出場を懸けた「広島県高等学校秋季バスケットボール大会」が開幕した。10月22日の決勝に勝利し、第70回全国高等学校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ2017)ではベスト8以上の成績を残せるか。

文=青木美帆

BASKETBALLKING VIDEO