【ウインターカップ2020注目校】福岡大学附属大濠(福岡)「冬制覇へのカギを握るのは奮起が期待される3年生たち」

ガードの平松克樹が福岡大学附属大濠を引っ張る[写真]=バスケットボールキング

 12月23日から29日の期間、都内で開催される「SoftBank ウインターカップ2020 令和2年度 第73回全国高等学校バスケットボール選手権大会」。今年度はインターハイ、国体も中止となったため、ウインターカップが最初で最後の全国大会となる。バスケットボールキングでは冬の日本一を決定する大会での注目チームをピックアップし、紹介する。

■ウインターカップ男子注目校(3)福岡大学附属大濠高校(福岡県)

 毎年、全国各地で行われるウインターカップ予選。その中で最大の注目を集めるといっても過言ではないのが福岡県だ。今年もウインターカップへの出場枠が2枠(九州ブロックと県代表)だったため、全勝対決となった決勝リーグ最終戦は、互いにウインターカップ出場が決まっていた状態ではあった。だが、日本一を目指す福岡大学附属大濠高校にとって福岡第一高校との一戦は、負けられない相手との戦いでもあり、全国での戦いを見据える上でも絶好の機会であった。

 しかし、福大大濠はその勝負に61-88で敗退。相手の得点源であるハーパージャン・ローレンス・ジュニアとキエキエ・トピー・アリを抑えることに対しては、「まずまず出来ていたかなとは思います」(片峯聡太コーチ)としながらも、第3クォター途中で相手にペースを握られてから、踏みとどまることができなかったことを課題に挙げた。

 昨年とはまた違うバスケットをしているという今年のチームで中心となるのは3年生。ガードで昨年からスターターを担う平松克樹を起点に、得点力の高い西田陽成や間山柊らが軸となる。

 だが、福岡第一戦では「5人のパスワークでバランスを取りながら、苦しい場面では平松の2対2や西田の1対1で切っていてほしかったのですが…」と片峯コーチ。特に西田に関しては、「苦しい時に誰がやるのか。まだ自覚がないのか、勇気がないのか…」と奮起を促した。

 さらに福岡第一戦では後半、「早い段階でのターンオーバー」が失速に大きく影響した。選手個々だけでなく、「耐える時間帯のバスケットをもう少し練習すべきだったと反省しています」(片峯コーチ)とチームとしての課題もしっかりと見えた。

ポイントゲッターとしての活躍に期待がかかる西田陽成[写真]=バスケットボールキング

 一方で、この大会では「彼の将来、チームの将来を考えて」(片峯コーチ)という理由から起用された1年生の湧川颯斗(191センチ)が躍動。オールラウンドに動く器用さと物おじしないプレーは将来性を感じさせるには十分であった。

「収穫が何も無い試合ではなかったと捉えています。課題を明確にして色々なチームと切磋琢磨できるように取り組んでいきたいです」と片峯コーチ。

「もちろん、優勝は出場する上での目標ではありますが、まずは一つ一つの試合をしっかりと戦うこと。今回のウインターカップは、どのチームもゲーム経験が少ない中での戦い。ゲームの中でいかに成長するかが重要になってくるのではないかなと思っています。初戦から『このゲームに何を得ていくか』を明確にしながら一戦一戦戦っていきたいし、引き続きメインコートにこだわっていきたいです」と、指揮官は1993年以来となる優勝に向けて力を込めた。

写真・文=田島早苗

モバイルバージョンを終了