2017.09.13

未来のスターを探せ! BBKスカウティングレポート No.015 宮本一樹(桐光学園高校3年)

バスケ情報専門サイト

Bリーグ2シーズン目を迎える男子バスケットボール界。2019年にはFIBAワールドカップ、翌2020年には東京オリンピックが控え、より一層の発展へ期待が高まるばかりだ。日本バスケットボール協会やBリーグは両大会、さらにその先を見据えて選手の強化に力を入れている。すでにアメリカの大学で活躍する渡邊雄太ジョージ・ワシントン大学)や八村塁(ゴンザガ大学)、日本代表に名を連ねる馬場雄大アルバルク東京筑波大学4年)などが台頭しており、それに続く超逸材、さらに可能性を秘めた“原石”もまだまだいる。ここでは『バスケットボールキング』推薦のスター候補生を紹介する。第15回目は世代別日本代表に名を連ねる宮本一樹桐光学園高校)。彼にとって最後のウインターカップでその姿を見れないのは残念だが、195センチの長身、走力、アウトサイドプレーを兼ね備える大型フォワードの今後に期待したい。

 平成29年度全国高等学校総合体育大会 バスケットボール競技大会(インターハイ)が閉幕して1カ月足らずだが、いくつかの都道府県では平成29年度 第70回全国高等学校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ2017)に向けた新たな戦いが始まっている。予選となる秋季大会が9月9日に開幕した神奈川県で10日、一人の有望選手が早々に現役引退を迎えた。桐光学園高校宮本一樹だ。

 195センチの長身を持ちながら、「堅守速攻」を持ち味とするチームのランに難なく対応できる走力を兼ね備え、アウトサイドのプレーも得意。中学3年次にはJBAの育成プログラム「ジュニアエリートアカデミー(現ジュニアユースアカデミー)」のMVPを受賞し、U16日本代表の一員としてアジア選手権にも参加した。歴代最高位となる世界10位に輝いたU19日本代表の選考にも15人に候補が絞られた第3次まで食いこんでいる。

 バスケットボール経験者の父とバレーボール経験者の母の下で育ち、姉の菜月さんはデンソー・エアリービーズで活躍する現役Vリーガー。原中学校時代には全国中学校バスケットボール大会にも出場した。

 宮本は、高校進学の際には県外の強豪校からいくつも誘いがあったが、県内の選手たちで結果を出していた桐光学園を選び、早くから頭角を現した。昨年の秋季大会では、リバウンドを奪ってオールコートをドリブルで進み、そのままレイアップシュートを決めるというプレーで関係者の度肝を抜いた。

 最上級になりエースナンバーの「7」をまとった今季は、序盤から悩み多きシーズンとなった。新人戦はベスト8敗退、春季大会は5位。宮本自身も、昨年よりインサイドでのプレーを多く求められ、外でプレーしたいという気持ちとのジレンマからか、精彩を欠いたプレーが続いた。

 5月の春季大会後は「何よりもリバウンドでゲームを制したい。得点よりも大事な部分でチームを支えられるようなエースになっていきたい」と話し、昨年、北陸学院高校(石川県)をウインターカップ3位に導いた小室悠太郎(現早稲田大学1年)を一つの理想像に挙げた。「観客席からでも声が聞こえるくらい仲間を鼓舞していてすごいいい選手だと思いました。自分もあれくらい声を掛けられるくらいの冷静さを持って、仲間に指示を出していきたいです」

 普段から口数少ない性格だが、その後の大会では一生懸命チームを引っ張ろうとする意欲が見て取れたし、リバウンドなど泥臭いプレーでチームを根底から支えた。しかし、秋季大会では宿敵、厚木東高校に後半で突き放され、74-81で敗れた。

 宮本は試合終了をベンチで迎えた。8月の日中韓ジュニア交流競技会(U18)代表も含め、世代別日本代表にコンスタントに絡んできた選手としては、あまりに早く、寂しい引退の瞬間だった。

 大学でも競技を続ける予定だ。進学するチームの状況にもよるだろうが、日本屈指の大型フォワードとして大成するポテンシャルは間違いなくある。数年後、「宮本一樹」の名前が大きく取りあげられる日が必ず来る。その日までぜひ、彼の名前を忘れずにいてほしい。

文=青木美帆
写真=山口剛生

宮本 一樹の関連記事

BASKETBALLKING VIDEO