Bリーグ公認応援番組
『B MY HERO!』

「SoftBank ウインターカップ 2024 令和6年度 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会」男子の部が、東京体育館をメイン会場、武蔵野の森総合スポーツプラザをサブ会場として、2024年12月23日(月)~12月29日(日) の7日間にわたって開催される。
この記事では、男子出場校の紹介から試合の日程・組み合わせ・放送・配信まで詳しく解説する。
高校バスケ最高峰の大会「SoftBank ウインターカップ 2024 令和6年度 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会」が12月23日(月)に開幕。
出場校は47都道府県を勝ち抜いたチームに加え、インターハイ優勝・準優勝枠の該当都道府県各2チーム、全国9ブロック大会を優勝した都道府県に所属する9チーム、開催地枠1チームの合計60チームによるトーナメント戦。男子の部の大会期間は、12 月23日(月)〜29日(日)で最終日に決勝が行われる。
今大会の見どころは、昨年の大会で優勝した福岡第一高校が二連覇を達成するのか。はたまた、昨年度の準優勝校で九州大会優勝の福岡大学附属大濠高校がリベンジとなるかに注目したい。福岡勢以外でもインターハイ優勝の東山高校が二冠を獲得するのかという点も、見どころになりそうだ。
大会公式応援団長には、男子日本代表としてパリ2024オリンピックに出場した河村勇輝選手が就任。高校バスケの集大成として楽しんでもらいたいとメッセージを送っている。また澤部佑、まるぴ、すみぽんが応援団を務め大会を盛り上げる。
「SoftBank ウインターカップ 2024 令和6年度 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会」の男子出場校一覧は、以下の通り。
都道府県 | 出場校 |
---|---|
北海道(予選1位) | 駒澤大学附属苫小牧高等学校 |
北海道(予選2位) | 東海大学付属札幌高等学校 |
青森県(予選1位) | 八戸学院光星高等学校 |
青森県(予選2位) | 八戸工業大学第一高等学校 |
岩手県(予選1位) | 県立黒沢尻工業高等学校 |
宮城県(予選1位) | 仙台大学附属明成高等学校 |
秋田県(予選1位) | 県立秋田工業高等学校 |
山形県(予選1位) | 羽黒高等学校 |
福島県(予選1位) | 福島東稜高等学校 |
茨城県(予選1位) | 土浦日本大学高等学校 |
栃木県(予選1位) | 文星芸術大学附属高等学校 |
群馬県(予選1位) | 前橋育英高等学校 |
埼玉県(予選1位) | 正智深谷高等学校 |
千葉県(予選1位) | 船橋市立船橋高等学校 |
東京都(予選1位) | 八王子学園八王子高等学校 |
東京都(予選2位) | 國學院大學久我山高等学校 |
東京都(予選3位) | 専修大学附属高等学校 |
神奈川県(予選1位) | 桐光学園高等学校 |
山梨県(予選1位) | 日本航空高等学校 |
山梨県(予選2位) | 県立青洲高等学校 |
長野県(予選1位) | 東海大学付属諏訪高等学校 |
新潟県(予選1位) | 開志国際高等学校 |
新潟県(予選2位) | 帝京長岡高等学校 |
富山県(予選1位) | 県立高岡工芸高等学校 |
石川県(予選1位) | 北陸学院高等学校 |
福井県(予選1位) | 北陸高等学校 |
岐阜県(予選1位) | 美濃加茂高等学校 |
岐阜県(予選2位) | 高山西高等学校 |
岐阜県(予選3位) | 富田高等学校 |
静岡県(予選1位) | 藤枝明誠高等学校 |
愛知県(予選1位) | 桜丘高等学校 |
三重県(予選1位) | 県立四日市工業高等学校 |
滋賀県(予選1位) | 光泉カトリック高等学校 |
京都府(予選1位) | 東山高等学校 |
京都府(予選2位) | 洛南高等学校 |
京都府(予選3位) | 京都精華学園高等学校 |
大阪府(予選1位) | 阪南大学高等学校 |
兵庫県(予選1位) | 報徳学園高等学校 |
奈良県(予選1位) | 天理高等学校 |
和歌山県(予選1位) | 和歌山南陵高等学校 |
鳥取県(予選1位) | 鳥取城北高等学校 |
鳥取県(予選2位) | 県立米子工業高等学校 |
島根県(予選1位) | 県立松江東高等学校 |
岡山県(予選1位) | 岡山商科大学附属高等学校 |
広島県(予選1位) | 広島県瀬戸内高等学校 |
山口県(予選1位) | 県立豊浦高等学校 |
徳島県(予選1位) | 県立海部高等学校 |
香川県(予選1位) | 尽誠学園高等学校 |
香川県(予選2位) | 県立高松商業高等学校 |
愛媛県(予選1位) | 新田高等学校 |
高知県(予選1位) | 高知中央高等学校 |
福岡県(予選1位) | 福岡大学附属大濠高等学校 |
福岡県(予選2位) | 福岡第一高等学校 |
佐賀県(予選1位) | 県立佐賀東高等学校 |
長崎県(予選1位) | 県立長崎工業高等学校 |
熊本県(予選1位) | 九州学院高等学校 |
大分県(予選1位) | 柳ヶ浦高等学校 |
宮崎県(予選1位) | 延岡学園高等学校 |
鹿児島県(予選1位) | 県立川内高等学校 |
沖縄県(予選1位) | 県立美来工科高等学校 |
11月18日、日本バスケットボール協会(JBA)は、12月23日(月)に開幕する『SoftBank ウインターカップ2024 令和6年度 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会』男子の組み合わせを発表した。
インターハイを制し夏春連覇を目指す東山高校(京都府)は左上のブロックのシードに入り、九州学院高校(熊本県)と県立松江東高校(島根県)の勝者と25日の2回戦で対戦。また、前回王者の福岡第一高校(福岡県)は右上ブロックのシードに入り、県立豊浦高校(山口県)と福島東稜高校(福島県)の勝者と対戦。左下ブロックのシードには福岡大学附属大濠高校(福岡県)、右下ブロックのシードにはインターハイ準優勝の美濃加茂高校(岐阜県)が入った。
昨年度インターハイ優勝の日本航空高校(山梨県)は左下ブロックに入り、仙台大学附属明成高校(宮城県)と対戦することが決定。さらに、右上ブロックでは洛南高校(京都府)と尽誠学園高校(香川県)が対戦するなど、1回戦から全国でも実績ある名門校同士が対戦する好カードが多数組まれた。
今大会は東京体育館をメイン会場、武蔵野の森総合スポーツプラザをサブ会場として開催。男子は23日に開幕し、29日に決勝戦が行われる。
ウインターカップ2024男子の初戦組み合わせは以下の通り。
■1回戦対戦カード(12月23・24日)
【左上ブロック】
九州学院高等学校(熊本県)vs 県立松江東高等学校(島根県)
県立秋田工業高等学校(秋田県)vs 北陸高等学校(福井県)
桜丘高等学校(愛知県)vs 県立佐賀東高等学校(佐賀県)
高山西高等学校(岐阜県)vs 土浦日本大学高等学校(茨城県)
正智深谷高等学校(埼玉県)vs 東海大学付属諏訪高等学校(長野県)
新田高等学校(愛媛県)vs 文星芸術大学附属高等学校(栃木県)
岡山商科大学附属高等学校(岡山県)vs 藤枝明誠高等学校(静岡県)
【左下ブロック】
報徳学園高等学校(兵庫県)vs 羽黒高等学校(山形県)
県立高松商業高等学校(香川県)vs 光泉カトリック高等学校(滋賀県)
東海大学付属札幌高等学校(北海道)vs 富田高等学校(岐阜県)
帝京長岡高等学校(新潟県)vs 八王子学園八王子高等学校(東京都)
前橋育英高等学校(群馬県)vs 八戸工業大学第一高等学校(青森県)
高知中央高等学校(愛知県)vs 県立米子工業高等学校(鳥取県)
日本航空高等学校(山梨県)vs 仙台大学附属明成高等学校(宮城県)
【右上ブロック】
県立豊浦高等学校(山口県)vs 福島東稜高等学校(福島県)
県立四日市工業高等学校(三重県)vs 専修大学附属高等学校(東京都)
洛南高等学校(京都府)vs 尽誠学園高等学校(香川県)
北陸学院高等学校(石川県)vs 八戸学院光星高等学校(青森県)
県立長崎工業高等学校(長崎県)vs 和歌山南陵高等学校(和歌山県)
県立青洲高等学校(山梨県)vs 県立高岡工芸高等学校(富山県)
阪南大学高等学校(大阪府)vs 開志国際高等学校(新潟県)
【右下ブロック】
鳥取城北高等学校(鳥取県)vs 県立黒沢尻工業高等学校(岩手県)
県立川内高等学校(鹿児島県)vs 國學院大學久我山高等学校(東京都)
京都精華学園高等学校(京都府)vs 柳ヶ浦高等学校(大分県)
県立海部高等学校(徳島県)vs 県立美来工科高等学校(沖縄県)
広島県瀬戸内高等学校(広島県)vs 延岡学園高等学校(宮崎県)
天理高等学校(奈良県)vs 船橋市立船橋高等学校(千葉県)
桐光学園高等学校(神奈川県)vs 駒澤大学附属苫小牧高等学校(北海道)
■2回戦から登場(12月25日)
【左上ブロック】
東山高等学校(京都府)
【左下ブロック】
福岡大学附属大濠高等学校(福岡県)
【右上ブロック】
福岡第一高等学校(福岡県)
【右下ブロック】
美濃加茂高等学校(岐阜県)
ここでは、ウインターカップ2024における男子の試合日程と試合結果について紹介する。
試合の組み合わせは、試合結果によって異なる。詳細は、以下の表の通りとなっている。
▼スクロールして表示できます
試合日程 | 試合開始時間 | 対戦カード | 会場/コート | 結果 |
---|---|---|---|---|
12月23日(月) | 14:00 | 県立秋田工業高校 vs 北陸高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Eコート | 49-95 |
12月23日(月) | 14:00 | 桜丘高校 vs 県立佐賀東高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Fコート | 76-46 |
12月23日(月) | 14:00 | 新田高校 vs 文星芸術大学附属高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Gコート | 72-65 |
12月23日(月) | 14:00 | 岡山商科大学附属高校 vs 藤枝明誠高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Hコート | 74-94 |
12月23日(月) | 15:40 | 高山西高校 vs 土浦日本大学高校 | 東京体育館/Bコート | 55-47 |
12月23日(月) | 15:40 | 正智深谷高校 vs 東海大学付属諏訪高校 | 東京体育館/Aコート | 83-68 |
12月23日(月) | 15:40 | 報徳学園高校 vs 羽黒高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Eコート | 78-65 |
12月23日(月) | 15:40 | 県立高松商業高校 vs 光泉カトリック高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Fコート | 69-77 |
12月23日(月) | 15:40 | 東海大学付属札幌高校 vs 富田高校 | 東京体育館/Dコート | 54-87 |
12月23日(月) | 15:40 | 帝京長岡高校 vs 八王子学園八王子高校 | 東京体育館/Cコート | 60-76 |
12月23日(月) | 15:40 | 前橋育英高校 vs 八戸工業大学第一高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Gコート | 70-38 |
12月23日(月) | 15:40 | 高知中央高校 vs 県立米子工業高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Hコート | 88-66 |
12月23日(月) | 17:20 | 九州学院高校 vs 県立松江東高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Eコート | 94-70 |
12月23日(月) | 17:20 | 日本航空高校 vs 仙台大学附属明成高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Hコート | 65-63 |
12月23日(月) | 17:20 | 県立四日市工業 高校 vs 専修大学附属高校 | 東京体育館/Cコート | 69-65 |
12月23日(月) | 17:20 | 洛南高校 vs 尽誠学園高校 | 東京体育館/Dコート | 78-74 |
12月23日(月) | 17:20 | 北陸学院高校 vs 八戸学院光星高校 | 東京体育館/Aコート | 74-68 |
12月23日(月) | 17:20 | 県立長崎工業高校 vs 和歌山南陵高校 | 東京体育館/Bコート | 80-64 |
12月23日(月) | 17:20 | 県立青洲高校 vs 県立高岡工芸高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Fコート | 59-64 |
12月23日(月) | 17:20 | 阪南大学高校 vs 開志国際高校 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ/Gコート | 56-80 |
▼スクロールして表示できます
試合日程 | 試合開始時間 | 対戦カード | 会場/コート | 結果 |
---|---|---|---|---|
12月24日(火) | 15:40 | 鳥取城北高校 vs 県立黒沢尻工業高校 | 東京体育館/Dコート | 87-47 |
12月24日(火) | 15:40 | 県立川内高校 vs 國學院大學久我山高校 | 東京体育館/Cコート | 91-99 |
12月24日(火) | 15:40 | 京都精華学園高校 vs 柳ヶ浦高校 | 東京体育館/Aコート | 73-68 |
12月24日(火) | 15:40 | 県立海部高校 vs 県立美来工科高校 | 東京体育館/Bコート | 66-89 |
12月24日(火) | 17:20 | 県立豊浦高校 vs 福島東稜高校 | 東京体育館/Aコート | 64-76 |
12月24日(火) | 17:20 | 広島県瀬戸内高校 vs 延岡学園高校 | 東京体育館/Dコート | 80-108 |
12月24日(火) | 17:20 | 天理高校 vs 船橋市立船橋高校 | 東京体育館/Cコート | 61-73 |
12月24日(火) | 17:20 | 桐光学園高校 vs 駒澤大学附属苫小牧高校 | 東京体育館/Bコート | 50-70 |
▼スクロールして表示できます
試合日程 | 試合開始時間 | 対戦カード | 会場/コート | 結果 |
---|---|---|---|---|
12月25日(水) | 12:20 | 東山高校 vs 県立高岡工芸高校 | 東京体育館/Cコート | 81-53 |
12月25日(水) | 12:20 | 北陸高校 vs 桜丘高校 | 東京体育館/Dコート | 65-52 |
12月25日(水) | 12:20 | 高山西高校 vs 正智深谷高校 | 東京体育館/Bコート | 56-62 |
12月25日(水) | 12:20 | 新田高校 vs 藤枝明誠高校 | 東京体育館/Aコート | 62-122 |
12月25日(水) | 14:00 | 報徳学園高校 vs 光泉カトリック高校 | 東京体育館/Dコート | 64-55 |
12月25日(水) | 14:00 | 富田高校 vs 八王子学園八王子高校 | 東京体育館/Cコート | 61-80 |
12月25日(水) | 14:00 | 前橋育英高校 vs 高知中央高校 | 東京体育館/Aコート | 76-64 |
12月25日(水) | 14:00 | 日本航空高校 vs 福岡大附属大濠高校 | 東京体育館/Bコート | 64-88 |
12月25日(水) | 15:40 | 鳥取城北高校 vs 國學院大學久我山高校 | 東京体育館/Cコート | 84-65 |
12月25日(水) | 15:40 | 京都精華学園高校 vs 県立美来工科高校 | 東京体育館/Dコート | 78-62 |
12月25日(水) | 15:40 | 延岡学園高校 vs 船橋市立船橋高校 | 東京体育館/Aコート | 102-74 |
12月25日(水) | 15:40 | 駒澤大学附属苫小牧高校 vs 美濃加茂高校 | 東京体育館/Bコート | 52-74 |
12月25日(水) | 17:20 | 福岡第一高校 vs 福島東稜高校 | 東京体育館/Dコート | 95-69 |
12月25日(水) | 17:20 | 県立四日市工業高校 vs 洛南高校 | 東京体育館/Cコート | 69-98 |
12月25日(水) | 17:20 | 北陸学院高校 vs 県立長崎工業高校 | 東京体育館/Aコート | 129-71 |
12月25日(水) | 17:20 | 県立高岡工芸高校 vs 開志国際高校 | 東京体育館/Bコート | 57-115 |
▼スクロールして表示できます
試合日程 | 試合開始時間 | 対戦カード | 会場/コート | 結果 |
---|---|---|---|---|
12月26日(木) | 11:10 | 東山高校 vs 北陸高校 | 東京体育館/Cコート | 84-72 |
12月26日(木) | 11:10 | 正智深谷高校 vs 藤枝明誠高校 | 東京体育館/Aコート | 72-98 |
12月26日(木) | 11:10 | 報徳学園高校 vs 八王子学園八王子高校 | 東京体育館/Dコート | 50-64 |
12月26日(木) | 11:10 | 前橋育英高校 vs 福岡大学附属大濠高校 | 東京体育館/Bコート | 41-89 |
12月26日(木) | 12:50 | 福岡第一高校 vs 洛南高校 | 東京体育館/Dコート | 71-65 |
12月26日(木) | 12:50 | 北陸学院高校 vs 開志国際高校 | 東京体育館/Cコート | 42-69 |
12月26日(木) | 12:50 | 鳥取城北高校 vs 京都精華学園高校 | 東京体育館/Aコート | 85-69 |
12月26日(木) | 12:50 | 延岡学園高校 vs 美濃加茂高校 | 東京体育館/Bコート | 81-67 |
▼スクロールして表示できます
試合日程 | 試合開始時間 | 対戦カード | 会場/コート | 結果 |
---|---|---|---|---|
12月27日(金) | 12:50 | 東山高校 vs 藤枝明誠高校 | 東京体育館/Mコート | 83-82 |
12月27日(金) | 14:30 | 八王子学園八王子高校 vs 福岡大学附属大濠高校 | 東京体育館/Mコート | 67-79 |
12月27日(金) | 16:10 | 福岡第一高校 vs 開志国際高校 | 東京体育館/Mコート | 70-63 |
12月27日(金) | 17:50 | 鳥取城北高校 vs 延岡学園高校 | 東京体育館/Mコート | 85-45 |
▼スクロールして表示できます
試合日程 | 試合開始時間 | 対戦カード | 会場/コート | 結果 |
---|---|---|---|---|
12月28日(土) | 14:30 | 東山高校 vs 福岡大学附属大濠高校 | 東京体育館/Mコート | 58-84 |
12月28日(土) | 16:10 | 福岡第一高校 vs 鳥取城北高校 | 東京体育館/Mコート | 58-81 |
▼スクロールして表示できます
試合日程 | 試合開始時間 | 対戦カード | 会場/コート | 結果 |
---|---|---|---|---|
12月29日(日) | 12:00 | 福岡大学附属大濠高校 vs 鳥取城北高校 | 東京体育館/Mコート | 77-57 |
会場にいけない人でもウインターカップ2024男子の試合はテレビやネットで見ることができる。ここでは、テレビ放送・ネット配信の放送局や配信サービスで試合を見る方法について詳しく紹介する。
ウインターカップ2024男子の試合は以下の3つからテレビで視聴することができる。
テレビ | 放送予定 |
---|---|
J SPORTS | 男子全59試合 |
テレビ朝日系(地上波) | 12月29日(日)12時決勝戦 |
BSJapannext | 12月28日(土)準決勝戦 |
J SPORTSは全試合視聴可能だが、登録し月額料金を支払う必要がある。視聴にはスカパーかJCOMから登録可能だ。
テレビ朝日系(地上波)は、12月29日(日)正午に行われる男子決勝戦のみ放送予定となっている。
また、BSJapanextはBS放送で、12月28日(土)に行われる男子準決勝戦の2試合が放送予定だ。
ウインターカップ2024男子の試合は以下の2つからネット配信で視聴することができる。
視聴可能なサービス | 配信予定 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
バスケットLIVE | 男女全118試合 | 550円 |
J SPORTSオンデマンド ※バスケットボールパック |
男子全59試合 |
通常:1,980円 25歳以下:990円 |
バスケットLIVEは国内バスケ専門の配信サービス。月額550円(税込)で高校バスケ以外にもBリーグ・WJBL・大学バスケなど各カテゴリーの試合を見ることができる。
また、J SPORTSオンデマンドも登録しバスケットボールパックを購入することで、ネット配信から見ることが可能だ。
ウインターカップ2024男子のチケットは、インターネットで購入可能だ。
チケットの購入には「AKATSUKI JAPAN plus+」の登録(無料会員・有料会員)が必要となる。
公式FUNサイト「AKATSUKI JAPAN plus+」では有料会員限定で、12月2日(月)18:00〜12月3日(火)23:59まで先行販売にて購入できる。
一般販売は「SoftBank ウインターカップ2024 TICKET」サイトにて、12月4日(水)18:00から購入が可能となる。
チケット購入方法 | 購入可能な方 | 購入可能な時間 |
---|---|---|
公式FUNサイト「AKATUKI JAPAN plus+」 | 有料会員のみ | 2024年12月2日(月)18:00~12月3日(火)23:59 |
「SoftBank ウインターカップ2024 TICKET」サイト |
誰でも購入可能 ※「AKATSUKI JAPAN plus+」への会員登録が必要(無料会員あり) |
2024年12月4日(水)18:00~ |
チケットの受け取り方法は、電子チケットとPDFチケットから選択できるが、電子チケットはスマートフォン端末でのみ発券可能。PDFチケットはプリントアウトをし入場時に提示が必要だ。
チケット料金は、以下の通り。
■12月23日(月)〜26日(木)
座種 | 券種 | 前売価格 | 当日価格 |
---|---|---|---|
スタンド自由席 | 一般 中高生 小学生 |
3,000円 1,200円 500円 |
3,300円 1,500円 800円 |
コートエンド席 | 1列目 2列目 |
4,000円 3,500円 |
4,300円 3,800円 |
車いす席 (介助者1名無料) |
ー | 2,500円 | 2,800円 |
■12月27日(金)〜29日(日)
座種 | 券種 | 前売価格 | 当日価格 |
---|---|---|---|
コートサイド席 |
1列目 2列目 |
8,000円 7,500円 |
8,300円 7,800円 |
アリーナ指定席 | ー | 3,500円 | 3,800円 |
ゴール裏席 | ー | 3,300円 | 3,600円 |
スタンド指定席 | ー | 3,200円 | 3,500円 |
スタンド自由席 | 一般 中高生 小学生 |
3,000円 1,200円 500円 |
3,300円 1,500円 800円 |
車いす席 (介助者1名無料) |
ー | 2,500円 | 2,800円 |
二連覇を目指す福岡第一やインターハイとの二冠を目指す東山はもちろん、実力が拮抗したチームが揃いどこが優勝してもおかしくない。すでに注目されているチーム・選手を中心に見るのはもちろん、隠れた実力を持つチームや選手を探すのもいいだろう。
今年の冬も、高校バスケットボールの集大成となる「SoftBank ウインターカップ 2024」での熱い戦いに注目だ。