2017.12.27

インターハイを逃した八王子学園八王子、ウインターカップ出場のカギはキャプテン菅野恵登が尽力した“コミュニケーション”

唯一の3年生として見事に下級生をまとめた八王子学園八王子のキャプテン菅野[写真]=大澤智子
大学時代より取材活動を開始し、『中学・高校バスケットボール』編集部を経て独立。メインフィールドである育成世代から国内バスケット全体を見つめる"永遠のバスケ素人"。

 12月26日、東京体育館で「ウインターカップ2017 平成29年度 第70回全国高等学校バスケットボール選手権大会」の男子3回戦が開催された。インターハイ予選で都6位から今大会の出場権を手に入れた八王子学園八王子高校(東京都)だったが、県立厚木東高校(神奈川県)の前に80-86で敗れ、ベスト16敗退となった。

 八王子のバスケットボール部には3年生が1人しかいない。「一般受験を選択する部員は、インターハイ終了後は受験勉強に専念せよ」というルールがあり、残りの4人はコートを離れて猛勉強中なのだ。

 唯一の3年生としてチームキャプテンを務めた菅野恵登は、インターハイ予選からその役職についた。石川淳一コーチに「どんな時でもお前が声をかけてチームをまとめろ」と発破をかけられ挑んだ大会は、まさかの都6位。八王子がインターハイの出場権を逃したのは、実に12年ぶりのことだった。

 前述のとおり菅野以外の3年生が引退し、下級生主体のチーム作りが始まった。菅野は特に彼らとコミュニケーションをとることに力を注いだという。

 「インターハイ予選でうまくいかなかったのは、コミュニケーションが足りていないことも一つの原因でした。学年が違うと学校で話せる機会があまりないので、それ以外のところでできるだけ話す時間を作るようにしました」。

試合中でも積極的にコミュニケーションを取り、チームを束ねた[写真]=大澤智子

 言葉の壁がある留学生との意思疎通には特に大切にし、昼食は食堂でともに食べた。「学校のことやバスケのこと。『今日の練習はこういうことをしよう』というような話もよくしました」と振り返る。

 コートの中で言葉を発したり、リーダーシップをとれる下級生はそれほど多くない。しかし今大会の八王子は、菅野だけでなく、遠藤涼真、鴇田風真、木村圭吾、ババカルアイダラ・ジャロと、コートに立つ2年生たちが大きな声を上げてお互いを確認し、鼓舞する姿が印象的だった。石川コーチは「あれはやっぱり4番(菅野)がちゃんとしているからだよ」と言い、「あいつがいたから今日の試合も耐えられた。いなかったら総崩れです」と菅野の頑張りをたたえた。

ベンチでも大きな声をあげて応援する選手たち。来年以降も“コミュニケション”は武器となるだろう[写真]=大澤智子

 試合時間が残り3分ほどになり、10点差以内のビハインドを追う展開で、石川コーチは戦い方を選手に委ねた。菅野を中心に、選手たちは厚木東の弱点でもあるインサイドを突いた攻撃をしようと話し合い、一時は同点までこぎつけた。しかし、最後は一歩及ばなかった。

 「自分に任せてもらえたぶん、先生を勝たせてあげたかったです。負けてしまって本当に悔しいです」と少し目元を赤くした菅野。目標である日本一には届かなかったが、たった1人の3年生が下級生に残した「コミュニケーション」という武器は、来年度の以降のチームを大いに助けてくれるだろう。

文=青木美帆

BASKETBALLKING VIDEO