「あなたが選ぶ B.LEAGUE QUARTERFINALS 2021-22のベスト5は?」
5月21日から22日にかけて開催されたB.LEAGUE SEMIFINALS 2021-22。バスケットボールキングでは、開催された2カード計4試合に出場した選手たちのなかで最も活躍した5選手を問うアンケートを実施。得票数の多かった5選手を、集まったBリーグファンの声とともに紹介する。
■ファンが選んだB.LEAGUE SEMIFINALS 2021-22のベスト5(有効投票数:1195票)

[写真]=B.LEAGUE
◎2試合を通じて宇都宮オフェンスの中心としてあらゆる面で貢献していた。Game2の3連続スリーとフリースローパーフェクトは圧巻。(チャイティーヨさん)
◎さすがとしか言いようがないまこちゃんの活躍。残り約2分のところからの勝敗を決めたプレーに感動した。(黄色い人たちの一人さん)
◎比江島の試合に対する、シュートに対するひた向きさ、執念は選手みんなが見習ってほしい。(Zenさん)

[写真]=B.LEAGUE
◎強靭な体力とフィジカルの強さとここぞという時の得点力、安定感。(山原みかんさん)
◎琉球をけん引するポイントゲッター。無双状態だが比江島とどちらが上回るか?(島酒さん)
◎今村選手はディフェンスオフェンス両面でレギュラーシーズンから大きく貢献度を上げてきたから。(宇都宮『ファン』さん)

[写真]=B.LEAGUE
◎セミファイナルでも止まらない得点力。見ていて楽しかったです。(mineさん)
◎ビュフォードは、相手としてかなり嫌な選手だった。シュートが高確率すぎる。(ぱっしょんさん)
◎圧倒的なスキルで一対一のオフェンスで得点を積み上げた。(ばんだいたむこさん)

[写真]=B.LEAGUE
◎攻守に渡り献身的なプレー。2戦通して守備での貢献度が高く、2戦目は35分超えのプレイタイムながら最後まで強度の落ちないディフェンスを披露。満身創痍のなか決めたクラッチタイムの決勝ブザービーターは残り1分を切っての琉球タイムアウトでもう一度、集中力を高め勝利へ向けたマインドセットができたのが表情にも出ていました。(ベーブ・留守さん)
◎エバンスは最後にブザービーター決めたのが一番印象的。ペリンと同じ匂いがする。(まぁさん)
◎理由を聞くまでもない。最後のブザービーターにすべての想いが詰まっている。(Cherryさん)

[写真]=B.LEAGUE
◎川崎を推している自分にとってフィーラーのリバウンドには腹が立った、ボールに飛びついてマイボールにしてゴール下をキッチリ決めてくる。シュート数で圧倒する宇都宮のスタイルにピッタリの選手だと思う。(落下の背泳ぎさん)
◎フィーラー選手のフィーラー祭りでGame1を取ったようなもので本当にすごかった。(さやさん)
◎ポジショニングの鬼でした。どこからともなく出てきてセカンドチャンスをことごとく沈める。ウィングスパンの長さによって相手ガードのスリーを阻止したディフェンスも素晴らしかったから。(ともぞうさん)
ベスト5以外の選手たちへの声

[写真]=B.LEAGUE
得票数上位5人は以上の選手たちだが、もちろんそのほかの選手たちにも多数の投票が集まった。以下にその一部を紹介する。
■岸本隆一(琉球ゴールデンキングス)
◎ここで欲しいというところ(相手にとってはすごく嫌な場面)でココナッツ3を決めてくれる!(ナナナナッシュさん)
■安藤誓哉(島根スサノオマジック)
◎チームは負けてしまったものの安藤選手の闘志溢れる3ポイントやドライブに心を打たれました。(ゆーさん)
■マット・ジャニング(川崎ブレイブサンダース)
◎本当はブレックスから選びたいけれどジャニング選手に苦しめられた! 打ってよし運んでよしのジャニング選手は選ばれるべき。(ヨウコさん)
■鵤誠司(宇都宮ブレックス)
◎影のエース 鵤なくてはブレックスはここまで組み立てるのは難しかったと思います。(ゆうこ鈴さん)