2016.10.14

名古屋Dは自慢の守備に加え攻撃も安定、滋賀は長谷川の離脱をカバーできるか

 シーホース三河戦に続いて大阪エヴェッサ戦も連勝し、西地区単独首位に立った名古屋ダイヤモンドドルフィンズ。大阪をロースコアに抑えたディフェンス力に加え、オフェンス面でも張本天傑の存在感が増したことで好循環が生まれていると見て良さそうだ。良いムードを持続するためにも、ホームでしっかりと勝利を積み重ねたい。

 対する滋賀は前節2戦目の勝利により、開幕からの連敗を5でストップ。鳴りを潜めていたデイビッド ウィーバーが16得点と本領を発揮したことは、チームにとって戦術面でも精神面でもプラスに働くはずだ。また、ウィーバーを含めて5人が2ケタ得点を挙げたことも、チーム全体の自信につながるに違いない。

 ディフェンス主体のチームながら、オフェンスでも外国人2人と中東泰斗笹山貴哉らが毎試合安定して数字を残している名古屋D。滋賀が対抗するには、負けじと安定感を見せたいところ。初勝利を挙げた試合のようにバランス良く得点できれば、名古屋Dといえども守るのは容易ではない。長谷川智伸がケガでしばらく出場できないのは痛手だが、その分、狩野祐介横江豊のシュート力に期待したい。

文=吉川哲彦

BASKETBALLKING VIDEO