2023.07.20

【インターハイ女子注目選手】島袋椛(大阪薫英女学院)「昨冬の悔しい思いを胸に夏へと挑む点取屋」

大阪薫英のエースとしてIHでも活躍が期待される島袋[写真]=奥田晃介
フリーライター

7月25日から30日にかけて北海道で行われる「令和5年度全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会(インターハイ)」。夏の祭典の開幕を前に、バスケットボールキングでは今大会で活躍が期待される注目選手をピックアップした。

取材・文=田島早苗
写真=奥田晃介

島袋椛「一戦一戦泥臭く」

 力強いドライブを決めたかと思えば、華麗なステップでシュートを放つなど多彩な攻撃パターンを持つ大阪薫英女学院高校(大阪府)の島袋椛(3年)。身長は175センチで、チームでは4番ポジションを担うが、6月23日~25日に行われた「第70回近畿高等学校バスケットボール大会」の決勝戦では、3ポイントシュートを4本を沈めるなど、22得点を奪取し、大会連覇に貢献した。

 オールラウンドなプレーが光る島袋だが、本人は「アウトサイドとインサイド(の両方)を攻めるとなったときに、中で強いプレーしないといけないところでキックアウトをしてしまうなど、まだバランスが悪いところがあります」と、言う。

 また、ディフェンスに関しては、「昨年までは私に経験がなくても先輩たちが助けてくれたところがありました。でも、今年は自分が引っ張らないといけないと思っています」と言い、近畿大会では、ともにスターターで出場した1年生の三輪美良々に「リバウンドを任せてしまったところがあったので、大きい相手(のディフェンス)には、2人で動き続けられるように意識したいです」と、課題を口にした。

全国で味わった悔しさも糧に成長してきた大阪薫英の島袋[写真]=奥田晃介

 1年生の頃から試合に出場し、経験を重ねている島袋にとって後悔が残っているのは昨年のウインターカップ準々決勝。大接戦の末に敗れた岐阜女子高校(岐阜県)との一戦では、試合終盤に「逃げたプレーしてしまった」と振り返る。「あそこで冷静に考えてプレーできていたら」という思いから、3年生となった今年は「試合ではいつも通りにやり続ける」という気持ちを持つようにしているそうだ。

「先輩たちが卒業した今年は、自分が責任持ってやろうと思っています。私たちは能力があるわけでもないし、タレントがそろってるわけでもない。インターハイでは、一戦一戦泥臭く、自分のやるべきことをやって、チームを勝利に導きたいです」

 様々な経験を重ねた大阪薫英女学院のポイントゲッターは、並々ならぬ思いで高校最後の夏に向かう。