2025.04.06

FIBAアジアカップ2025の組み合わせ抽選が4月8日に開催…FIBA公式YouTubeで生配信決定

アジアカップ本戦出場を決めた予選Window2の出場メンバー [写真]=fiba.basketball
バスケ情報専門サイト

 8月5日から17日にかけて、サウジアラビアのジッダで開催される「FIBAアジアカップ2025」。4月6日に公開抽選が行われることが大会側から発表されたが、それに先駆け、組み合わせのグループ分けのもとになるドロー・シーディングが決定した。

 組み合わせ抽選は同じポットのチームが同じ予選グループに入らないように行われ、16チームを4チームずつの4つのグループに振り分けられる。先日発表された3月28日付けのFIBAランキングの順番どおりにポットは決められるが、今回、開催地のサウジアラビアがポット1に入ることを選択。オーストラリア、日本、ニュージーランドの同じポット1に入った。

FIBAアジアカップ2025シーディング】
ポット1:サウジアラビア(開催国/65位)、オーストラリア(7位)、日本(21位)、ニュージーランド(22位)
ポット2:イラン(28位)、レバノン(29位)、中国(30位)、フィリピン(34位)
ポット3:ヨルダン(35位)、韓国(53位)、シリア(71位)、チャイニーズタイペイ(73位)
ポット4:インド(76位)、カタール(87位)、グアム(88位)、イラク(92位)
※()内は3月28日付FIBAランキング


 湾岸諸国での開催が1997年以来となる今大会は、総当たりの予選リーグを戦い、グループ1位のチームが自動的に決勝トーナメント準々決勝に進出。2位、3位チームがプレーオフを行い、勝利したチームが準々決勝にコマを進めることになる。

 なお、抽選会の模様は4月8日19時からFIBA公式YouTubeで生配信される。

男子日本代表の関連記事