2019.12.26

ウインターカップ女子準決勝見どころ「2試合ともに“東海vs近畿”の対決に」

バスケ情報専門サイト

「SoftBank ウインターカップ2019 令和元年度 第72回全国高等学校バスケットボール選手権大会」はいよいよ大詰め。大会5日目の女子は、準決勝2試合が行われる。

 準決勝のカードは桜花学園高校(愛知県)vs大阪薫英女学院高校(大阪府)と京都精華学園高校(京都府)vs岐阜女子高校(岐阜県)。ここではそれぞれのカードの見どころをお伝えする。

桜花学園vs大阪薫英女学院【どこからでも得点可能な桜花に堅守の薫英が挑む】

 夏のインターハイを優勝し、今大会でも優勝候補筆頭の桜花学園。強みは何と言っても『どこからでも点が取れる』ことだ。

 精華女子高校(福岡県)との準決勝で28得点を挙げたオールラウンダーの平下愛佳(3年)とセンターのオコンクウォ・スーザン・アマカ(2年)が得点源だが、他にも当たりに強い岡本美優(3年)や外角シュートを得意とする前田芽衣に司令塔ながらシュート力も兼ね備える江村優有(ともに2年)と、得点力の高い選手がそろっている。ここまでの3試合は初戦となる2回戦の広島観音戦(広島県)で117得点、3回戦の開志国際戦(新潟県)では97点、そして準々決勝でも94得点と、高得点をマークしている。

 この分厚い攻撃を防ぐことができるのか。だが、対する大阪薫英女学院はディフェンスに定評のあるチーム。聖カタリナ学園高校(愛媛県)との準々決勝では「薫英さんのディフェンスはすごく鍛えられている」と聖カタリナ学園の後藤良太コーチが語ったほどで、1対1のディフェンスやチームディフェンスに優れる。ゾーンディフェンスを駆使したチェンジグディフェンスも持ち合わせており、『仕掛ける防御』は、桜花といえど、そう簡単には崩せないだろ。また、攻めては高さを生かしたシュートに加え、ドライブも時折見せる森岡奈菜未、3ポイントシュートを武器とする福田希望(ともに3年)らがチームをけん引している。

 高さでは桜花が優位なため、薫英は激しいディフェンスから勝機を見出したいところだ。

京都精華学園vs岐阜女子【アウトサイド陣の出来が勝敗のカギを握る⁉】

 インターハイでは準優勝となった岐阜女子は、シューターの林真帆、そして絶対的司令塔の藤田和(ともに3年生)、インサイドのイベ・エスタ―・チカンソ(2年生)の3本柱がチームを支える。加えて、インターハイでは出番が少なかったものの、冬にかけて成長した大角地黎(3年)、佐藤果歩(2年)らが今大会ではスターターを務め、チームに勢いをもたらしている。最大の強みでもあるディフェンスは健在。司令塔の藤田を起点としたオフェンスにも安定感があり、ここまでは危なげない戦いぶりで勝ち進んできた。

 対する京都精華学園は、2回戦のアレセイア湘南高校戦(神奈川県)から3回戦の明星学園高校戦(東京都)、そして津幡高校(石川県)との準々決勝と、いずれも競った展開の中から白星をつかんできた。

 攻撃の中心は滞空時間の長いジャンプシュートを得意とする攻撃型ガードの高橋未来(3年)とオールラウンドな働きが目を引く荻田美(2年)。そこにスタミナ十分のガード陣である松尾祥花、関瑞葵(ともに3年)らが加勢する。そして特筆すべきはアディアウィコエ・ラリヤ・ババア・メイド(3年)とトラオレ・セトゥ(2年生)の2人の留学生。インターハイ以降、走力やスキルがさらに付いたセンターたちは、今大会でもプレイタイムを伸ばし、得点やリバウンドで貢献している。

 インサイドに厚みが増した京都精華学園。だが、岐阜女子も高さのある留学生を擁しており、インサイドでの攻防は見どころ十分。両チームともにファウルトラブルは気を付けたいところ。また、アウトサイド陣の出来、中長距離のシュート確率も勝敗を左右しそうだ。

文=田島早苗

ウインターカップ2019のバックナンバー