2020.03.09

【B1各クラブ現状チェック】3季連続のCS進出には大型連勝が必要不可欠〜名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

3季連続のCS進出を目指す名古屋D [写真]=B.LEAGUE

リーグ再開を待ちわびるファン・ブースターのために、B1リーグ18クラブの現状をチェックする企画がスタート! “Bリーグ・ロス”の皆さんがお気に入りのクラブの現状を把握して、今後の展望をイメージしてもらえれば幸甚だ。第6回は名古屋ダイヤモンドドルフィンズ。2季連続でチャンピオンシップ進出中ながら、今季は西地区5位に沈んでいるクラブの今に迫る。

文=吉川哲彦

継続路線でシーズン序盤は好調も…

本来のパフォーマンスを取り戻せずにいるバーレル [写真]=B.LEAGUE


 2シーズン連続でチャンピオンシップに進出している名古屋ダイヤモンドドルフィンズが、今季は西地区5位に沈んでいる。ワイルドカード枠までは10勝の差がつき、地区2位の大阪エヴェッサとの勝ち星の差も8つある。CS進出に黄信号が灯った状態だ。

 今季は外国籍選手1人を除いてまったく変更なく、昨季とほぼ同じロスターで開幕。継続路線の効果か、10月は8勝2敗と快調だった。しかし、11月に入ると一転して5連敗。地区首位から徐々に順位を落とし、12月から1月にかけては9連敗もあり、一気に“借金生活”に転落した。連敗を止めてからは白星と黒星を交互に繰り返すこと10試合。現在の星取りは16勝23敗と、黒星が7つ先行している。

 その大きな要因が、昨季も発生したジャスティン・バーレルの戦線離脱。昨季はヒルトン・アームストロングの補強で失速を防ぐことができたが、今季はそのアームストロングと新加入のイシュマエル・レーンがオフェンス面で脅威となることができず、強みであった得点力が低下。バーレルも、開幕4戦目から約2カ月に及んだ欠場を経て復帰したものの、15得点に届かない試合が多く、状況を好転させるには至っていない。日本人エースの安藤周人は35得点を挙げた試合もある一方で、その直後にはシューティングスランプに陥り、連敗が9まで伸びる一因にもなってしまった。チームとしてはターンオーバー数とフリースロー成功率がリーグで最も悪い数字となっており、改善が急務だ。

再開初戦の京都は格好の相手

ターンオーバーの数が課題のマクリーン[写真]=B.LEAGUE


 シーズンの折り返し地点を過ぎたところでチームは外国籍選手の入れ替えを決断し、レーンに代えてジャメール・マクリーンを獲得。4試合に出場して1試合平均17.0得点12.0リバウンドをマークしており、すでに計15個にのぼっているターンオーバーを減らすことができれば、インサイドで一定の働きが計算できる。また、木下誠は2ケタ得点がすでに10度とポテンシャルを開花させた成長株。21得点を叩きだした試合もあり、シーズン終盤はチームの導火線に火をつける活躍を一層期待したいところだ。

 前述したようにCS圏内は遠い。大型連勝に加え、上位がそろって失速しなければ挽回できない。リーグ戦がこれ以上延期されずに再開されれば、その最初の相手は昨季もCS進出を争った京都ハンナリーズ。昨季は対戦成績で優位を明け渡し、現在の順位の上でも直近の標的。勢いをつけるには格好の相手であり、その後さらに2試合あることを考えても、京都戦は必勝態勢で臨みたい。

終盤戦でも活躍が期待される木下 [写真]=B.LEAGUE

名古屋ダイヤモンドドルフィンズの関連記事

B1の関連記事

BASKETBALLKING VIDEO