
2025.05.25
5月29日(現地時間28日、日付は以下同)、オクラホマシティ・サンダーは「NBAプレーオフ2025」ウェスタン・カンファレンス決勝でミネソタ・ティンバーウルブズを下し、ファイナル進出を決めた。イースタン・カンファレンス決勝は、30日終了時点でインディアナ・ペイサーズがニューヨーク・ニックスを相手に3勝2敗と一歩リードしている。
今シーズンの王者となるのはサンダー、ペイサーズ、ニックスの3チームまで絞られた形となるが、このプレーオフの戦績に関して現地メディア『ClutchPoints』が興味深いデータを紹介しており、話題を集めている。
同メディアによると、今シーズンの3ポイント試投数における上位5チームは、1位から順にボストン・セルティックス(1ゲームあたりの3ポイント試投数48.2)、ゴールデンステイト・ウォリアーズ(同42.4)、シカゴ・ブルズ(同42.0)、クリーブランド・キャバリアーズ(41.5)、ウルブズ(39.9)であり、全チームが既にプレーオフから姿を消している。
ひと足先にファイナル進出を決めたサンダーの試投数はリーグ10位(同38.8)であった。また、チームの中で最も3ポイントの平均得点数が多いシェイ・ギルジャス・アレクサンダー(SGA)の1試合あたりの3ポイント成功数は2.1本であり、これはリーグ全体の67位にあたるという。
また、今シーズンにおける3ポイント成功数でリーグ上位10人に入った面々の中には、サンダー、ニックス、ペイサーズの選手が1人も含まれていない。1位に輝いたアンソニー・エドワーズ(ウルブズ)の320本に対し、唯一3チームの中で上位20人に食い込んだタイリース・ハリバートン(ペイサーズ、218本/13位)でも100本以上の差がついている。
このデータを解釈すると、サンダーをはじめ現在プレーオフの頂点を競っている3チームは「3ポイントに依存しなくても勝てる」ということを証明している最中ともとれる。2010年代以降、ステフィン・カリー(ウォリアーズ)、クレイ・トンプソン(ダラス・マーベリックス)、デイミアン・リラード(ミルウォーキー・バックス)といった3ポイント巧者が時代を彩ってきたが、少しずつ新たな時代に移行しているのかも知れない。
楽天モバイルなら
追加料金0円でNBAが楽しめる!【PR】
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を契約すると、通常4,500円(税込)の「NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイル」で何と追加料金0円でNBAを楽しめます。
携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。最安料金は1,000円(税込)以下! 世界トップのバスケをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。
八村塁の活躍を見逃すな!
世界最高峰のNBAを観るなら
WOWOWで【PR】
「WOWOW」は、テレビやBS視聴環境がなくても月額2,530円(税込)でNBAをはじめとしたさまざまなエンタメコンテンツを楽しめるサービスです。
2025.05.25
2025.05.24
2025.05.24
2025.05.23
2025.05.22
2025.05.21
2025.05.31
2025.05.31
2025.05.31
2025.05.31
2025.05.30
2025.05.30